
標的型攻撃メール訓練
【サービス概要】
メールによるサイバー攻撃を模した訓練用メールを従業者に送信し、開封時の注意や正しい初動対応を学ぶ教育サービスです。訓練メールの送信、集計・分析、教育やアンケートまでトータルにサポートしています。
【解決しうる病院課題】
- 従業員に対する、サイバー攻撃による起こりえる損害、脅威の正しい教育
- 従業員のセキュリティ意識の向上
- 医療情報等の情報資産を攻撃から守る対策
【サービスの特徴】
- 毎年の傾向を捉えたメール文案テンプレート30種類を揃えております。
- 分割送信や、メール文案の編集等、豊富なカスタマイズメニューを用意しております。
- 訓練と一緒にeラーニングや集合研修の実施、教材の提供も可能です。
【導入事例】
■管理者の声
- サービス内容が固定ではなく、柔軟にカスタマイズ対応してもらえるので助かった。
- 開封者の傾向分析ができ、事前に対象社員にその傾向を通知できたことは単に注意喚起を促すより効果的であった。
■訓練対象者の声
- 怪しいメールを疑うきっかけになった。
- 日常の中で、このような訓練を繰り返すことは実践的で効果があると思う
資料ダウンロード
下記項目ご入力の上、「ダウンロードする」ボタンを押して下さい。

標的型攻撃メール訓練製品資料
標的型攻撃メール訓練製品資料
WEB商談予約フォーム
下記ご質問にご回答の上、下段送信ボタンよりコトセラの運営会社であるエム・シー・ヘルスケア株式会社宛てにお申込みお願いします。
【了承事項】当院(及び当法人)は本WEB商談予約フォームを送信することで以下①,②の事項を認識し了承します。
①エム・シー・ヘルスケア株式会社が商談の取次を実施した企業と当院(及び当法人)及び他の第三者が連絡を行い交渉・取引等を行う場合、すべて自己責任において当事者双方で協議し、取引、連絡、交渉、紛争等にエム・シー・ヘルスケア株式会社は何ら関与せず、かつ一切責任を負いません。
②エム・シー・ヘルスケア株式会社が商談の取次を実施した企業と当院(及び当法人)及び他の第三者との交渉等に関して、エム・シー・ヘルスケア株式会社が当院に代わって交渉等を行うことはありません。但し、円滑な取次実施を目的として、エム・シー・ヘルスケア株式会社が当該検討状況をヒアリングすることがあります。
関連ツール
